ブログ
火災避難訓練(ちゅうりっぷ組)
2022.04.19
2022年度初めての火災避難訓練
保育室では大きな避難用リュックの中から次々と道具を取り出し、
どんな時にどうやって使うのか、先生達が丁寧に教えていました
しばらくすると…
『ヴゥゥーーーーーーー』
「火事です!火事です!給食室から火災が発生しました!直ちに避難してください!」
スピーカーからサイレンと共に避難指示の放送が流れてきました
子ども達は先生の言うことをよく聞いて、落ち着いた様子で避難し始めました
静かに歩き、口を押さえて外に出ます。
今回の火災避難訓練は一旦ここまで!みんな上手にできました
先生達が避難する時のお約束、
『お・か・し・も』
『お』押さない
『か』駆けない
『し』喋らない
『も』戻らない
についてイラストや身振り手振りを使って教えました
本番では、たんぽぽテラスまで歩いて逃げるのですが、
他クラスも避難訓練をしており子ども達同士の間隔が一定を保てなくなる為、ここまでとなりました。
ですが、しっかり練習はしたいので、練習がてらお散歩へGO!!
実は、この日の為に、園内をお散歩ロープにつかまりながら見学するなど、
予行演習もしてバッチリ仕上げてきました
園庭をぐるっと回ってからお外に出かけました
ワンちゃんやネコちゃんに出会ったり、綺麗なお花を見つけたり、
給食の先生も「お〜い!」と手を振り声を掛けてくれました
火災避難訓練、改め、お散歩から帰ると一度水分補給をした後、
お天気も良かったので、園庭で楽しく遊びました
この笑顔を守る為にも、職員の方が身の引き締まる火災避難訓練になりました〜